かさこ塾の最終回・・・宿題は、なんとプレゼン!

その他
その他

先月から受講していたかさこ塾(90期福岡)、今日が4回目で最終回でした。

毎回宿題があります。やってもやらなくてもOKなんですが、せっかく受講してるんだからやらないともったいない!と思って、やってましたが、これが意外に大変で・・・(^-^;

前回・3回目ときは、名刺が宿題。なかなか納得いくものができなくて、できたところまでで思い切って出しましたが、なんと、印刷したものを全員に配って、全員からコメントをもらい、自分も全員の名刺にコメントをするという・・・こんなことなかなかないので、びっくりというか、うわ~!すごい!!って思いました。でも、名刺ってこんなふうに作るといいんだ、こうするとわかりやすいんだ、というヒントをたくさんいただきました。1人で悩んで作ってるときの、何倍もの情報量です。

そして、最終回の宿題は、3分間プレゼン。

事前に塾長のかさこさんにプレゼン資料をメールしたらアドバイスをもらえる、というので送りました。そして、返ってきたメールのアドバイスが・・・うわ!するどい!

ほんとに短い、たった一言なんだけど、客観的にこう見えるという一言は、確かに納得。そっか、その言い方はわかりにくいのか。そこを変えたら、もっと伝えられるのかも。限られた時間の中で、短くわかりやすい言葉で・・・さて、もう一度考え直そう!

そして思い切って字数も減らして、話すことも絞って、今やっているピアノのオンラインレッスンについてプレゼンしました。

こんな感じ。実際にはスライド11枚使いましたが。

かさこさんにいただいたアドバイスを参考に、字数を減らし、どんな方法でレッスンするのかの説明を簡単に入れ、写真も入れ・・・なんとか3分におさまりました。

たった1回きりの前に出て話す時間は、ドキドキで、早口になってなかったかなあ~、言い忘れたことあった気がするなあ~とか、あとで反省しましたが・・・(^-^;

そして、前回と同じく、全員からコメントをいただき、自分も全員のプレゼンにコメントをするという・・・もう、これだけですごい勉強になります!!

あとでふり返ってみると、プレゼンとか名刺とかで、強く印象に残っていると、あとでその人に声をかけたくなるなあ~と。そっか、そういう意味もあるんだな、と思いました。

なんだかんだでやっとできたプレゼンでしたが、これをスタートに、ブラッシュアップしていこうと思います。誰かの前で自分の活動をプレゼンする機会があったら、今度はもっとスムーズにできるように(^^)/

体験レッスンに興味持ってくださった方もいて、嬉しかったです。これから連絡しよう~。


【れいちゃんの大人の音楽教室】 
■オンラインレッスン~3ヶ月でピアノでコミュニケーションできるようになろう
 参加ご希望の方は、こちらからご連絡ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました