全国の音楽仲間と、だいたい週1回ペースくらいで、オンラインでセッションをしていて、そのホスト役(進行役)をしています。この日は、皆さん、東北・関東・四国・九州から。楽器も、何でもOKです。

いつも、いろいろやって遊んでますが、この日は、ボサノバで。その時その時によって、ロックになったり、ブルースになったり、ジャズになったり・・・と、リズムを変えることがよくあります。最初は、え?どうするの?と思うこともありますが(笑)、上手くのっていくコツがあります。
それは、「弾かずに 聴く」ということ。
楽器を手に取ると、ついつい、何か弾かなきゃ・・・と思ってしまう。そうすると、自分が弾くことに一生懸命になってしまって、周りの音が入ってきません。
それよりも、まず聴くこと。周りのリズムや音を聴きながら、自分が出す音はなるべく少なく。例えば、「ド」の音1つだけで、のっかっていく。気持ちよく音が聴けるようになったら、しめたもの!気持ちよくのっかって、音と音で「会話」ができるようになってきます。
■オンラインセッションは、アドリブセッション専門の音楽教室・FTJS!のオンラインコミュニティにて。興味ある方は、こちらまで。
→「これだからジャムはやめられない」https://www.directform.info/rdr.do?id=7367
【れいちゃんの大人の音楽教室】
■ 「オンラインレッスン~3ヶ月でピアノでコミュニケーションできるようになろう」
ただ今、2期生開講中。3期生は、2人以上集まれば開講します。やってみたい方はこちらからご連絡ください。
コメント