ティーンエイジャー交流in釜山①

旅のがっこう
旅のがっこう

釜山に行ってきました♪

8月の初めのAPDEC2017in東京(アジア太平洋デモクラティック教育大会)。その場で一緒になった九州と釜山のメンバーで、今度は釜山に行こう!という話が成立。

福岡からフェリーで行ってきました。

 

こちらからのメンバーは、私以外は、13~18歳のティーンエイジャー4人。

APDECに参加していた、釜山でフリースクールの運営に関わるJさんという女性が、現地での滞在をコーディネートしてくださいました。彼女は、日本に何度も来たことがあり、日本語も堪能。彼女なしでは成立しない、今回の旅でした。

そんな彼女が仲間と一緒に考えてくれたスケジュールは、こんな感じでした。仲間がいて、その仲間とのコミュニティがあるからこそ、こういうことができるんだな、と改めて思いました。

9月2日 先発隊 フェリーで博多→釜山
3日 釜山ブックフェアに参加
4日 後発隊 フェリーで博多→釜山
5日 慶州(キョンジュ)へ遠足
6日 コミュニティカフェで、日本の家庭料理のランチ提供/音楽交流会
7日 釜山観光、フェリー乗船(夜行)
8日 帰国

終わってみると、あっという間でした(笑)

宿泊は、1人ずつ分かれてホームステイ。言葉もわからないのに、サバイバル?!チャレンジです!

宿泊先の家庭は、主に、フリースクール「コッピヌン学校(花咲く学校)」に子どもたちが通っているお宅。ホームスクーリングのお宅もありました。

今度、釜山から九州に来てくれたら、私たちもぜひ受け入れしたいな~と思いました。そして、行ったり来たりできたらいいな。ぜひ実現しよう♪

さて、今回の日程の中で、一番刺激的(?)だったのが、コミュニティカフェでのランチ提供と音楽交流会です。

(続く)

コメント

タイトルとURLをコピーしました