準備ができたときが学びのとき~カリキュラムのないピアノレッスン

音楽はコミュニケーション
音楽はコミュニケーション

今、2種類のオンラインレッスンをしています。

1つは、「3ヶ月でピアノでコミュニケーションできるようになろう!」 というグループレッスン。楽譜を使わないで、コミュニケーションしながら弾けるようになろうというレッスンで、今、4期目です。
もう1つは個人レッスンで、こちらは今のところは、知り合い経由で頼まれたときにやっています。

どちらも、だいたいこんな感じでやろう、という計画は立てますが、決まったテキストもカリキュラムもありません。実際に(オンライン上ですが)会って話して、そしてまず1回やると、あ、次はこんな感じにしよう!と思いつくので、そこからいろいろ調べて、準備して、次の作戦を立てます。

もちろん目指している方向はあります。コミュニケーションの中で、ピアノやキーボードでどんどん遊べるようになること。だから、そのために必要な最小限の基礎的なことだけはシンプルに伝える。レッスンというよりは、コミュニケーションの場をつくってるといった方が近いかも。

そして、大事にしてる考え方は、たった1つ。それは、自分がやりたいと思った時、自分の中の準備ができたとき、そのときが一番の学びだということです。だから、必要だと思った時に必要なことをやるのが一番力になるし、今必要ないことは思い切ってやらなくてもいい・・・だから、あらかじめ決めたカリキュラムがないというのは、そういうことです。

今、個人レッスン受けてくれてる学生さんが、毎回よく質問をしてくれるんですが、それが嬉しい。好きな曲の動画を教えてくれて、「この曲のこの部分って、どんなふうに弾いてるんですか?」とか。そして、どんどん質問してね、と伝えています。その方が私も何を伝えたらいいかがはっきりするし、どんどん必要なことが入ってくるよ、と。

このレッスンがあるおかげで、もしかしたら一番学んでるのは自分かも?!と思っています。


<今後の活動>

■【オンラインレッスン】楽譜いらず!3ヶ月でピアノでコミュニケーションできるようになろう!
ただ今、4期生開催中。次回の募集は2020年夏以降の予定。案内をご希望の方は、こちらのフォームにご記入ください。こちらからご連絡します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました