広島のフリースクール木のねっこが運営する「子どもがつくる次世代型町内会」と、九州ホームスクーリングネットと合同で、月1回、「オンラインワールドカフェ」を開いていて、その進行役(ファシリテーター)を担当しています。
今日は、第2回のオンラインワールドカフェでした。
「ワールドカフェ」とは、少人数のグループで、カフェのような雰囲気の中でおしゃべりしながら、そのグループを組み替えながらいろんな人と対話していく、という場です。答えが1つじゃないテーマについて、意見をぶつけて「議論」するのではなく、全員が対等に、ただ話す・聴くという「対話」を重ねていきます。
前回のテーマは「どんな街でどんな暮らしをしたいか?」 。そして今回のテーマは「自分が実現したいことを、どう実現するか」でした。
前回、「住みたい街」について話す中で、「自分がやりたいこと」の話にもつながってきました。自分の話をしてるときって、みんな生き生きしてくる。1人1人のやりたいことの実現が、住みたい街のイメージにもつながってくる。そんなイメージが浮かんで、このテーマを設定しました。

今日の参加者は、10歳から大人まで、16人。小中学生や大学生も混じって、なかなかの多様な構成。
「自分がこれから実現したいこと」を紙に書いてもらい、それを頭に思い浮かべながら、グループを組み替えながら話をしていきます。
「なぜそれがやりたいのか?」「それが実現するために、思いつく方法をなるべく具体的に」「協力してもらえると嬉しいことは?」「それが実現するために、みんなから勝手にアドバイス!」・・・そんな感じで話をすすめていきました。
それぞれのグループごとに、いろんな話が出てきたと思います。時間も限られているので、この場で何か結論というより、もっと話したい・時間足りないと思った人もいたと思うのですが・・・
面白かったのは、もうこの瞬間から実現してることがあったこと!(笑)
畑をやりたい仲間とつながったり、フリースクール・フリースペースをやりたい人で分科会が立ち上がったり、海外旅行のための情報交換だったり、LINEスタンプどうやったら作れるの?という話だったり・・・。また、10代からのツッコミや質問も面白くて、そのおかげで深まったことやすすんだこともありました。
心に浮かんだことは何でも実現するって、ほんとだなーと思いましたよ(^^♪
ーーーーー
■月1回のワールドカフェ。次回は10月22日(木)14時から。興味ある方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
ーーーーー
■九州在住で、ホームスクーリングや多様な学びの選択肢に興味ある人、選択を考えている人、答えは1つじゃないけれど一緒に考えるきっかけが欲しいという方へ。
「九州ホームスクーリングネット」というメーリングリストがあります。参加希望の方がいましたら、お問い合わせフォームからリクエストください。
コメント