そーっと離れて、なりたい現実をつくる

ホームスクーリング
ホームスクーリング

昨日書いた、九州ホームスクーリングネットでのオンラインお話会で。

私たちが、まる~い社会、対話型で双方向であることを望んでいる・・・といっても、既存の学校や社会のシステムは、双方向でなく一方通行だし、上の誰かが決めたことに従うという、三角形のピラミッドのような縦型のシステム。そこで何かを変えるには、相当なエネルギーを要しますよね。
そして、現実には、そこと全く関わらないというわけにはいかないので(笑)、(その度合いは人によるとは思うけど)見ざるを得ないことや、関わらざるを得ないことだってある。折り合いをどうつけるか、っていうことに直面することだって、ある。

だけど、私たちそれぞれ、なりたい現実を、それぞれのカタチで実現してるよね・・・と思いました。これってすごいことだよなあ~。

例えば、学校に行かない選択をするというと、今までのシステムしか知らない人にとっては(私たちの多くがそうだったと思いますが)、未知というか、思いもしなかった世界かもしれません。そういう選択をしてる人が存在していることすら、知らないかも・・・。
でも、やってみたら、なんのことはないというか、誰でもできちゃう。そんな感じ。しかも、既存のシステムと闘うわけでも、相手を変えようとするわけでもなく、ただそこにあるという感じ。

そう、闘わず、相手にエネルギーを注がず、でも、相手に取り込まれず、重くならず、そ〜っと空の上から見るかように、そ~っと離れて、いつのまにかなりたい現実を創っている・・・みたいな感じかな。

だから、相手が・周りがこうでないとできない、なんていうことはない!ということを、わかっています(^^)

今すぐできることを見つけて、今すぐやっちゃう、という感覚。これを続けてるうちに、いつのまにかなりたかった現実になってるというか・・・そんな感じ。

そんな人たちが、すでにあちこちに存在していることを、心強く感じています。


★「九州ホームスクーリングネット」のメーリングリストに参加ご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。(題名に「九州ホームスクーリングネット」とご記入の上、送信ください)

コメント

タイトルとURLをコピーしました