必要な人や場所とは、必要なトキに出逢う☆

これからの学び
これからの学び

広島の「フリースクール 木のねっこ」の九州の旅の、最終日に合流してきました。

広島と福岡だけど、あまり距離を感じない存在の人たちです。

フリースクールの皆さんは、7泊8日の旅。
予定は大枠だけ決めて、その時どきの出逢いから、次のスケジュールが決まっていったそうです。

私が合流した日も、そんな感じでした。

阿蘇~小国~日田と移動する帰り道に、思い立って寄り道した場所。
知ってた場所だけど、改めて寄ったのは久しぶり。

大観峰から、阿蘇山を眺める。
阿蘇の全体像は、仏様の寝姿に見えます。

押土石の丘の巨石群@南小国町。
岩の近くに方位磁石を持っていくと、磁力があるので、動き出します。

ケヤキの根元からきれいな水が湧いているケヤキ水源@小国町。
この大きなケヤキは、中が空洞になってて、くぐれます。
木の中は、涼しくて気持ちいい~。

杖立温泉のこいのぼり祭り@小国町。
こういう風景は、あちこりで見られるようになったけど、昔からやってるだけあって、この数はすごい!

土・水・木・空・・・そんなパワーを充電する場所だった気がします。

その時その時に、必要な人や場所とは出逢うものなのかも。

その瞬間瞬間の出逢いを受け入れられるように、自分の中にスペースを開けておく。そんな感じが、今の自分にはちょうどいいな~、と思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました