QDEC台湾の旅2018年3月④~Seedling School(種籽親子実験小学)

2018年3月、台湾のオルタナティブスクール・デモクラティックスクールを訪ねる旅、報告の続きです。

2つ目に訪問した学校は、Seedling School(種籽親子実験小学)でした。

首都・台北から、地下鉄やバスを乗り継いで約1時間半、山の中の集落にあります。
廃校になった学校を利用した民間の小学校で、こちらも、デモクラティックな教育の考え方に基づいて運営されています。

学校に滞在したのは、前日の夜の食事会~次の日の丸1日だけと、短い時間でしたが、子どもたちにも先生にも保護者にも、活気を感じた学校でした。

この2日間で感じた学校の様子を、少し書いてみます。

Seedling School(種籽親子実験小学)とは

1994年設立。20年以上の歴史のある学校で、現在は子どもが100人近く、先生が11人。

クラスは縦割り。そして、自分が所属するクラスというのは、ベースになる場所のことで、行きたい授業を選択して、授業のときにはその授業が行われる部屋に各自で移動する、というシステムになっているそうです。

また、これまでは小学校としてやってきたけれど、今年から、18歳までの年齢を受け入れできるようになったそうです。どうなるかは、これからだそうです。

保護者の関わり~スクールバスや給食のこと

小学校なので、寮ではなく、子どもたちは毎日スクールバスで通っています。多くは台北から。片道1時間半くらいかけて、山道を往復しています。

スクールバスは、保護者でバス会社を雇うという形をとっているそうです。大きなバスが2台もありました。

そして、お昼の給食は、保護者が交代で作っているそうです。
給食もいただきましたが、野菜たっぷり、バランスもとれていて、おいしい!と思いました。

※こちらの写真は、夜の交流会で保護者の皆さんが作ってくださったお料理です。

授業にお邪魔しました

英語の授業にお邪魔したり、文化の授業で日本の遊びの紹介をしたりしました。

英語は、ゲームを取り入れた形の授業。

日本の遊びでは、「だるまさんがころんだ」が大好評でした。子どもたちのノリがよくて、言葉の壁は全く気になりませんでした。

先生方への質問

私たちメンバーから、先生方にいくつか質問をしました。その答えが興味深かったです。

先生の一番の仕事は、何ですか?

自分をケアすることです。自分をケアすることができる人は、人をケアすることができるから。

先生から子どもたちに願うことは?

この学校に来れるのは、中流階級以上の人たちです(※民間の学校なので、授業料は自己負担)。
そのことを自覚しながらも、そうでない他の人たちの存在を理解できるようなって欲しいです。
そして、世界をより良くするにはどうすれば良いかを、考える人になって欲しいです。

授業で伝えたいことは、何ですか?

数学は、Logic

国語は、communication

そして、クラスや授業そのものは、communication。

人気のある学校

Seedling School(種籽親子実験小学)は、日本の私立学校と同じくらいの授業料がかかるにも関わらず、入学希望者の倍率は定員の2倍以上、欠員待ちもあるくらい人気が高いそうです。

こういう学校に価値を見出す人たちが増えている、ということを表しているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました