<釜山3日目:フリースクール訪問/フリースクールの先生方と交流会>
釜山の旅3日目。午前中は、釜山大学周辺に出かけました。この辺りも、若者がよく遊びに来る街だそうです。ティーンエイジャーは、小グループに分かれて、思い思いにフリータイム。みんな、街歩き大好きです(笑)
その間に、大人チームは、お店に入って、作戦タイムです。
移動の味方!バスカード 韓国のラーメン♪ お店で作戦会議!
★バスにも地下鉄にもとっても便利な、韓国のバスカード!チャージしておけば、いちいち小銭を出さなくていいので便利だし、乗り換え時には割引もあります。コンビニなどでも使えます。
午後、フリースクール「ウダダ学校」を訪問しました。ウダダ学校は、釜山市内で最初に開校した中高一貫のフリースクール。学校名の「ウダダ」は、「私たちはみんな違う」という意味です。
私たちが学校に着いたと同時に、大歓声!そして、大歓迎ぶり。今から何が始まるんだろう?!って思うくらいの盛り上がりでした。
ホールみたいなところに集まって、学生のみなさんの進行で、学校紹介。わいわいとにぎやかで、楽しそう。先生どこにいるんだろう?っていうか、どの人が先生?!って感じでした(笑)
そして、学校案内。
学校内を案内 音楽は欠かせない!地下はスタジオでした♪
交流会。学生さんの作ってくれたトッポギを食べながら。そして、いつの間にか、あちこちに小さな輪がいくつもできていました。
私たちのメンバー紹介 マジックも登場! トッポギ!ちょっぴり辛い
スマホで翻訳しながら… イラストで交流
と思ったら・・・ギターに始まって、ダンス、歌と、次々と、学生さんたちのパフォーマンスが登場。すごい勢い!圧倒されました。
あっという間の時間でした。ウダダ学校の皆さんのコミュニケーション力、すごかった!!
最終日に、旅のメンバーに感想を聞いたときにも、「ウダダ学校が楽しかった!また行きたい!!」という声が何人もありました。また次回もぜひ!
さて、スクール訪問を終えて、ティーンエイジャーたちはそれぞれのホームステイ先へ。最後の夜を、それぞれの家族とゆっくり過ごしました。
その夜、大人チームは、釜山市内のフリースクールの先生方と交流会でした。
釜山では、フリースクールの先生方のネットワークがあり、月に1回ミーティングをしているそうです。そのミーティングをコーディネートしているのが、今回の私たちの旅をコーディネートしてくださったHさんでした。ちょうどこの日が、そのミーティングの日だったのです。そこにお邪魔しました。
先生方と交流会 オーガニック弁当 お弁当のお品書き
オーガニック弁当をいただきながらの、交流会。先生方も、私たちのメンバーも、1人ずつ、自己紹介やバックグラウンドなどを話しました。オルタナティブ教育をめぐる、韓国と日本の背景や、状況・・・違うところもあるけれど、共通点やつながりもたくさんあることが、話している中で見えてきました。こうしてお互い知り合えてよかった!そんな雰囲気の会でした。
2時間ほどでしたが、もっと話したい!という感じでした。でも、次につながりそう。この日の出逢いから、次の旅の訪問先の計画も立っています♪
コメント