恐怖のない場

これからの学び
これからの学び

「恐怖が消えていく」・・・

『自由な学びとは―サドベリーの教育哲学』という、2010年10月に翻訳が出たばかりの本がありますが、その最初の章のテーマが、これです。

10月に、児島さんのデモクラティックスクール研修を受けたときに、最初に出会ったことばも「恐怖のない場」ということばでした。

それからしばらく、このことばが気になっていました。

私が経験してきた多くの場は、「恐怖のない場」ではなかったように思います。
その「恐怖」の体験から行動してきたことが、多かったんじゃないかな、と思います。そして、今、自分自身が作り出している場は、どうなんだろうか・・・と。

恐怖のない場、すなわち、安心できる場。そこは、自分自身も、そこにいて気持ちのいい場なんだろうな。

そして、これからは、それを、どうやっていっしょに作り出していくかなんだろうな・・・そんなことを考えています。

※2010~2017年に書いた前のブログから抜粋して、加筆修正したものを、投稿しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました