小さな「がっこう」のようなものを開いている方は、あちこちにいます。合間を見つけては、そういった方々を訪ねて、お話を聞く時間を作っています。そんな中で、あるイメージが湧いてきました。
既存の学校は、それはそれとして、続いていくと思います。学校ならではの素晴らしいところや、今まで築いてきたもの、地域に根付いている意味なども、あるでしょう。
だけど、同時進行で、それとは別の動きが加速してくる、というイメージです。
それは、「小さながっこう」が、あちこちに生まれて、それぞれの場所で、それぞれのやり方で運営している。そして、それがゆるやかにつながって、時々行き来したり、時には一緒に何か(合宿やキャンプなど)をやったり・・・そんなことをしてるんじゃないかな。
その「小さながっこう」を、既存の学校とは「別の選択肢」として、選ぶ人もいるでしょう。また、既存の学校を「利用」しながら、そこへ来る人もいるでしょう。そんなゆるやかさが、いいのかもしれません。
そういう動きは、すでにあちこちで生まれています。私の知り合いにも、何人か思い浮かぶ人がいます。もう何年も前からすでにはじめている人。これからはじめようとしている人。きっと、知らないところに、まだまだいるでしょう。
1つ1つは、小さいかもしれません。むしろ、小さい方がいいのかもしれません。そして、今は、縁あって出逢った人たちとの「つながり」を太くしていくことをやっていきたいな、と思っています。
まずは、1人1人と、しっかりと出会っていこうと思っています。
※2010~2017年に書いた前のブログから抜粋して、加筆修正したものを、投稿しています。
コメント