
友人たちと誘い合わせて、「韓国オルタナティブ教育の旅」に行ってきました。
現地では、2013年5月23日(木)~26日(日)の3泊4日。23日の昼すぎに釜山で現地集合でしたが、私たちは、下関~釜山のフェリー(夜行)で往復したので、実質、22日(水)~27日(月)の5泊6日の旅でした。
今回の旅の仲間は、4家族・12人。大人が6人、子どもは0歳・幼児・小学生・中学生を含む6人いう、ユニークなメンバー構成でした。
現地では、釜山からレンタカーを借りて、茂朱(ムジュ)→霊岩(ヨンアン)→海南(ヘナン)と3ヶ所の町を訪問。ホームスクーリング家庭、オルタナティブスクール、エコビレッジ(共同体)などを訪ねて、交流しました。
長い距離を移動して、毎晩遅くまで話してたので、昨夜、帰りのフェリーでは、疲れてぐっすり眠りました。
今回のコーディネーターである、韓国出身・福岡在住のオハイオさんの通訳のおかげで、出会った人たちと、たくさんの話ができ、いろいろな気づきをいただきました。彼は、本当に、ありがたい存在です。
さて、これから、今回の旅のことを、ふりかえって書いてみようと思います。
※2010~2017年に書いた前のブログから抜粋して、加筆修正したものを、投稿しています。
コメント