高藤 麗子(れいちゃん)

これからの学び

どこかに行こうとしなくても、何かになろうとしなくてもいい~先日の「オンラインブランチ」より

不定期で、時々開催しているオンラインブランチ(オンラインで、ただ話す・聴くという会)。先日は、九州ホームスクーリングネットのメーリングリストと、広島のフリースクール木のねっこが運営する 「子どもがつくる次世代型町内会」 とで、合同で呼びかけ...
音楽はコミュニケーション

今目の前にいる人と一緒にできることを探る~音楽はコミュニケーションの手段

音楽は、今目の前にいる人とのコミュニケーションの手段。私の場合、そう考えて音楽を続けていますが、これは、練習や準備をして本番があるという世界や、誰かに音楽を届ける・聞いてもらうという世界とは、また別の世界のように感じています。(だけど、コミ...
音楽はコミュニケーション

アドリブは、コミュニケーションから広がる世界

2年ほど前から参加しているFTJS!ジャムセッション講座。いつもオンラインで全国の音楽仲間とセッションしていますが、先日、レコーディングセッションがありました。 これは、スマホアプリを使って録音をするというもの。最初にバッキング(伴奏)だけ...
音楽はコミュニケーション

ピアノオンラインレッスン~4期生が終了しました

2020年4月からはじまった、3ヶ月のピアノオンラインレッスンの4期生が、終了しました。 このレッスン、おおまかに計画してることはあるけど、毎回がアドリブのような感じです。みんなでコミュニケーションしながらやるので、その場でその瞬間に起こる...
ホームスクーリング

自分が自分であること~「ホームスクーリング」は誰にでもできる選択

今月から学校が始まったところも多いですよね。 でも、学校が始まっても、始まらなくても、そんなに大きく変わらないな、と思っている人もいると思います。先日、九州ホームスクーリングネットのメンバーとオンラインブランチ(オンライン上の対話の会)をや...
音楽はコミュニケーション

準備ができたときが学びのとき~カリキュラムのないピアノレッスン

今、2種類のオンラインレッスンをしています。 1つは、「3ヶ月でピアノでコミュニケーションできるようになろう!」というグループレッスン。楽譜を使わないで、コミュニケーションしながら弾けるようになろうというレッスンで、今、4期目です。もう1つ...
これからの学び

オンラインだからこそできること(授業やレッスンについて思うこと)

高1の娘が、世界史の授業1年分、3時間で終了したって言ってる・・・(笑) もともとからオンライン授業でやってる学校なので、 自分で計画立てて、自分のペースですすめる、という形式。考えてみたら、それって当たり前だと思うんだけど。 そもそも、オ...
これからの学び

ただ話す・聞くという場~「オンラインブランチ」のこと

先日、津屋崎ブランチの山口覚さんの「オンラインブランチ@津屋崎」に参加しました。 山口さんがファシリテーターの会は、いつも新しい発見があって、なるほどが多くて、大好きなんですが、オンラインでやるのいいなあー、遠くても参加しやすいし、それに深...
旅のがっこう

クリエイティブスクール(旅の学校)の校長先生~韓国・釜山の旅2019年12月⑩

12月26日。クリエイティブスクール発表会の翌日。校長先生が、超多忙な中、30分ほどでしたが、時間を作ってお話しに来てくださいました。 とってもパワフルで、豪快で、気持ちのいい女性の先生!大ファンです もう、聞いてみたいことがいっぱい!文字...
旅のがっこう

クリエイティブスクール(旅の学校) バトゥカーダの演奏~韓国・釜山の旅2019年12月⑨

韓国・クリエイティブスクール発表会のステージのラストの、バトゥカーダ(ラテンのドラム演奏)。 今回、これが見たくて来たと言ってもいいくらい、楽しみだった演奏です! 今年の5月に会ったときも良かったけど、そのときよりもずっとずっと、パワフルな...
タイトルとURLをコピーしました