高藤 麗子(れいちゃん)

音楽はコミュニケーション

人に伝わる話し方と、歌うことは同じ~「思いを届ける話し方講座」を受講した感想

友人のMikaさんの「思いを届ける話し方講座」を、オンラインで、zoomで受講しました。私も、よくzoom使ってレッスンしたりセッションしたりしてますが、zoomっていろんなことできるんもんだな~と。面白い。Mikaさんは、ボイスヒーリング...
音楽はコミュニケーション

ピアノでコミュニケーション!オンラインレッスン3期生募集中~10月からスタート

【オンラインレッスン・3期生募集】楽譜いらず!3ヶ月でピアノでコミュニケーションできるようになろう!2019年10月スタートの3期生の募集をしています。楽譜は使いません。「人と合わせてピアノを弾く」「コミュニケーションの手段としてピアノ弾く...
これからの学び

「学校ムリでもここあるよ2019」キャンペーンへの登録で感じたこと

「#学校ムリでもここあるよ」2019年夏のキャンペーンに、居場所を開放しているスペースとして、もうひとつのがっこう創楽(SORA)で登録しました。現在、全国で150件以上の団体が登録されているそうです。キャンペーンの期間は2019年8月19...
音楽はコミュニケーション

オンラインでできることもあるけど、リアルでやりたいことも!~オンライン体験レッスン開催中

先日からスタートした「1時間でピアノが弾ける!オンライン&ワンコイン体験レッスン」。今日は2人目でした。オンラインで、zoomという会議アプリを使います。お互いの音を聴いて、音と音で会話する、という体験です。ドの音、そしてドとレの2音がわか...
その他

「共有すること」が学びのスタート~かさこ塾でのプレゼンをふり返って思ったこと

「かさこ塾」の最終回(4回目)が終わって、1週間たちました。先週の記事にも書きましたが、最終回では全員が「プレゼン」。内容は何でもOK。自分のプレゼンに全員からコメントをもらえるし、自分も全員にコメントをする。これって、なんかすごい!と、あ...
対話と学び

スマホって、そもそも何に使ってるの?を、みんなで話す会をしました

昨日は、お隣の町の公民館講座へお手伝いに。スマホの活用講座の第1回目ということでしたが、みなさんへの話題提供&進行役をさせていただきました。講座のメンバーは主に60~70代の女性。今回は第1回目なので、そもそも何が知りたいのかを探ることに。...
音楽はコミュニケーション

弾かずに、聴く~セッションが上手くいく人がやってること

全国の音楽仲間と、だいたい週1回ペースくらいで、オンラインでセッションをしていて、そのホスト役(進行役)をしています。この日は、皆さん、東北・関東・四国・九州から。楽器も、何でもOKです。いつも、いろいろやって遊んでますが、この日は、ボサノ...
音楽はコミュニケーション

ピアノで会話ができる!オンライン&ワンコイン 体験レッスン始めました

オンラインでセッションやレッスンを始めて、約1年になりますが、もっといろんな方に体験していただきたくて、オンライン体験レッスンを始めることにしました。1時間でピアノが弾ける!「音と音で会話」ができる!ということを、体験していただいて、声を聞...
その他

かさこ塾の最終回・・・宿題は、なんとプレゼン!

先月から受講していたかさこ塾(90期福岡)、今日が4回目で最終回でした。毎回宿題があります。やってもやらなくてもOKなんですが、せっかく受講してるんだからやらないともったいない!と思って、やってましたが、これが意外に大変で・・・(^-^;前...
音楽はコミュニケーション

楽譜どおりじゃなくてOK~ピアノオンラインレッスン

週に一度の3ヶ月ピアノオンラインレッスン。12回のうち、8回目が終わりました。今、弾き語りの練習などしています。簡単なコードを弾きながら、歌(鼻歌)をのせる。コードはあるけれど、弾き方は自由。「譜面どおりに伴奏しなければならないというしばり...
タイトルとURLをコピーしました