デモクラティック教育 QDEC(九州デモクラティック教育コミュニティ)について 【QDEC:九州デモクラティック教育コミュニティ(Kyushu Democratic Education Community) 】 九州で、「デモクラティック教育(Democratic Education)」とは何かを学び、実践し、共有す... 2018.01.08 デモクラティック教育
旅のがっこう APDEC2017東京④ アジアのティーンエイジャー交流 APDEC2017東京の間、同時進行で、様々なワークショップが行われていました。どこでも好きなところに行くことができ、また、自分でワークショップを企画することもできます。 こんなふうに時間割が張り出されて、何か企画したい人は、空いた... 2017.08.23 旅のがっこうデモクラティック教育
旅のがっこう APDEC2017東京③日本におけるデモクラティック教育 それでは、日本におけるデモクラティック教育とは? そもそも「デモクラティック教育」って、日本語で言い換えると、何だろう?実際、このことばは、どんな意味合いで使われているんだろう?私自身、改めて整理が必要かもしれない、と思いました。 ... 2017.08.18 旅のがっこうデモクラティック教育
旅のがっこう APDEC2017東京②各国のデモクラティックな教育 2017年8月1日~5日に開催されたAPDEC2017in東京。 毎日、午前中は、テーマを変えての基調講演。デモクラティックな教育をめぐる様々な報告を聞くことができました。その中で、イギリス、オーストラリア、韓国、台湾、イスラエル、... 2017.08.15 旅のがっこうデモクラティック教育
旅のがっこう APDEC2017東京①参加しました 2017年8月1日~5日に東京で開催された、APDEC2017に参加してきました。 APDEC=Asia Pacific Democratic Education Conference。(直訳すると、「アジア太平洋デモクラティック教... 2017.08.12 旅のがっこうデモクラティック教育
これからの学び 小さくはじめる 以前、アメリカのデモクラティックスクール「サドベリーバレースクール」代表のダニエルさんが語っているDVDを見たことがあります。その中で、新しい場(がっこう)を始めるときに、何が大切かについて語られていました。 そのときにピンときたこ... 2016.10.04 これからの学びデモクラティック教育
これからの学び 学びの場の今後の方向~シンデモクラティックスクールセミナー② 今月初めに、兵庫の児島一裕さんのところへ、第2回シンデモクラティックスクールセミナーに参加してきました。 前回の第1回に続いての参加でしたが、前回と同じメンバーとも再会ができ、話していく中で深まっていく感覚がありました。 その... 2015.03.16 これからの学びデモクラティック教育
これからの学び 自分がモデルを生きるということ~シンデモクラティックスクールセミナー① 兵庫のグローバルビジョンのうーたん(児島一裕さん)の、シン・デモクラティック スクールセミナーに参加してきました。 場所はここ、「地球学校」。1985年に、日本で最初のフリースクールが始まった場所の、最初に始まったという6畳の部屋で... 2014.12.22 これからの学びデモクラティック教育
旅のがっこう IDEC2014in韓国⑦~大会をふりかえって IDEC2014(International Democratic Education Conference) 8日間過ごして、どこにいて何をして過ごしていてもいいという雰囲気が、期間限定のデモクラティックスクールのようでした。この... 2014.08.10 旅のがっこうデモクラティック教育
旅のがっこう IDEC2014 in韓国⑥~セウォル号のこと IDEC2014(International Democratic Education Conference)の大会の中で、フェリー・セウォル号の沈没事故の追悼のセレモニーが、2回ほどありました。 朝の祈りの時間。 ... 2014.08.09 旅のがっこうデモクラティック教育