講座・ワークショップ

実現のスピードが加速してる <発信のはじめ方入門講座>

「発信のはじめ方入門講座」で、ご自身のHPやブログを作り始めた方から、嬉しい報告が続いています。やりたいと思っていたことが一歩進んだとか、すぐに新しい仕事が決まったという方までいて、あれ!なんだか、実現のスピード早い!!(笑)と驚いています...
音楽はコミュニケーション

滝で即興セッション~音を合わせるのは、いつでもどこでもだれとでも

先日、友人からのお誘いで、大分県にある滝に行ってきました。集まってきて音出ししよう、という提案。その場所まで、うちから車で2時間くらいかなあ。行ったことない場所だけど、友人にも久しぶりに会えるし、行ってみるか、と、出かけて行きました。曇り空...
これからの学び

出会いたい人には、一瞬で出会える

昨日、友人の紹介で、オンラインで初めて話した人がいました。それなのに一瞬で話が通じて。速い!!と思いました。これまでは、そのテーマの話は、通じるまでに相当長い時間をかけることが多かったのに、一瞬で通じてしまったことが驚きでした。もしかしたら...
これからの学び

オンラインから、リアルなつながりへ

ブログを書き始めたのが、約11年前。更新頻度は高くないですが、それでも見て連絡くださる方が時々いらっしゃって、嬉しく思っています。ありがとうございます。つい最近連絡くださった方は、すぐ近くに住んでる方でした。近くの方から連絡あるって意外と少...
ホームスクーリング

それぞれが、それぞれの自分を生きるということ

ホームスクーリング仲間の友人家族のお家にお邪魔してるときに、ふと気づいたこと。同じ空間に、大人も子どももいたんだけど、それぞれが別々のことをしている。一緒に何かしようとか、全然なくて。そのときそのときで、それぞれがやりたいことをしてる。「こ...
ホームスクーリング

我慢するって、そもそも何だろう?と思ったこと

九州ホームスクーリングネットのメーリングリストで呼びかけて、時々、オンラインお話会を開催しています。とくにテーマは決めず、誰かが、今ふと浮かんだこと・ふと話したくなったことを、ただ話し・ただ聴く。そこから話がひろがったりつながったり・・・そ...
ホームスクーリング

そーっと離れて、なりたい現実をつくる

昨日書いた、九州ホームスクーリングネットでのオンラインお話会で。私たちが、まる~い社会、対話型で双方向であることを望んでいる・・・といっても、既存の学校や社会のシステムは、双方向でなく一方通行だし、上の誰かが決めたことに従うという、三角形の...
ホームスクーリング

ま~るい社会と、ホームスクーリング

「九州ホームスクーリングネット」というMLを作っています。思い立った人が、思い立ったタイミングで、いつでも出たり入ったりできるゆるやかなつながり。SNSではなく、メーリングリストという手段を使っています。2014年の年末にスタートしたので、...
対話と学び

ファシリテーターってどんな人?~多様な学びワールドカフェより

広島のフリースクール木のねっこが運営する子どもがつくる次世代型町内会と九州ホームスクーリングネットで共同開催してきた「オンラインワールドカフェ」。今月から「多様な学びワールドカフェ」という名前になりました。先日の開催とき、人数もいつもより多...
これからの学び

必要な学びは、今、ここにある

これからの学びは、知りたい・やりたいと思った時に、それが学べるということが大事なのかも。言い換えると、他のことはおいといて、その時にはそれしかやらなくていいのかもしれない。私たちの多くは、長いこと、学校や教育と言われる場の中で、逆のことをや...
タイトルとURLをコピーしました