講座・ワークショップ

本来の自分である、という感覚を思い出す <オンラインナビゲーション講座>

オンラインナビゲーション講座~自分からはじめる小さな居場所・スペースづくり、はじまりました。今月は、個別でヒアリング。まずは1人1人のことを聞くことから始まって、来月からは、他のメンバーと合同オンラインです。(今月いっぱいは、新規参加も受け...
対話と学び

「ひま」って何?~フリースクール・スペースのつくり方お話会より~

10月から、月に一度「フリースクール・スペースのつくり方&ホームスクーリングについて」というオンラインお話会をしています。フリースクール木のねっこが運営する「子どもがつくる次世代型町内会」と、九州ホームスクーリングネットとの共催。あらかじめ...
これからの学び

自ら生み出すチカラは、だれにでも

【オンラインナビゲーション講座】自分からはじめる小さな居場所・スペースづくり ~はじまりは、まず1人から~⇒一緒にチャレンジしたい人、引き続き募集中です!オンラインナビゲーション講座の募集を始めてから、申し込んでくださった人もいれば、問い合...
旅のがっこう

旅するように学ぶということ

国が定めた「学校」という場だけでない、様々なカタチの多様な学びの場。「学校」に行きながら、いろんなカタチで関わっていたり行き来することもあれば、既存の「学校」ではなくそちらを選ぶ場合もある。そういった多様な学びの場には、1人からでもはじめら...
講座・ワークショップ

※終了しました【オンラインナビゲーション講座~自分からはじめる小さな居場所・スペースづくり】

この度、オンラインでの講座をスタートすることになりました!これからの時代、1人1人がそれぞれのあり方で、それぞれが持っているものを出し合いながら、新しい価値を世の中に提供していく・・・ますますそんな場が求められていると感じています。これから...
対話と学び

分け合う・シェアすることで豊かになるという感覚~第3回オンラインワールドカフェより

広島のフリースクール木のねっこが運営する「子どもがつくる次世代型町内会」と、九州ホームスクーリングネットと合同で、月1回、「オンラインワールドカフェ」を開いていて、そのファシリテーター(進行役)を担当しています。毎回、違ったテーマで、その時...
対話と学び

なぜアウトプットが先なのか~フリースクール・スペースのつくり方お話会より

昨日は、オンラインワールドカフェから生まれた分科会「フリースクール・スペースの作り方&ホームスクーリングって何?」でした。参加者・パネラー・進行役合わせて12人。はじめましての人もいれば知ってる人もいるし、同じ地域の人もいれば遠くの人もいて...
対話と学び

フリースクール・スペースの作り方&ホームスクーリングって何?(オンラインワールドカフェ分科会)@10月8日

先日の第2回オンラインワールドカフェの中で出てきた話題から、このタイトルの分科会をやることになりました。ワールドカフェで「自分の実現したいことを、どう実現するか」というテーマで話をする中で、「地域で、学校に行っていない子どもの居場所づくりの...
対話と学び

心に浮かんだことは何でも実現する~第2回オンラインワールドカフェより

広島のフリースクール木のねっこが運営する「子どもがつくる次世代型町内会」と、九州ホームスクーリングネットと合同で、月1回、「オンラインワールドカフェ」を開いていて、その進行役(ファシリテーター)を担当しています。今日は、第2回のオンラインワ...
ホームスクーリング

オンラインとリアルがつながる小さなコミュニティ

広島のフリースクール木のねっこが主催している子どもがつくる次世代型町内会に参加しています。その中で、九州ホームスクーリングネットと合同で、月1ペースで対話するの会を開くようになって、その進行役をさせていただいています。少人数でおしゃべりする...
タイトルとURLをコピーしました