福岡

旅のがっこう

QDEC韓国・釜山の旅⑥~旅の終わりは、次のはじまり

<釜山7日目:旅の終わりは、次の始まり>旅の最終日。お世話になったコミュニティカフェで、最後のふりかえり。この間に、コミュニティカフェの運営の仕組みや、カフェの運営がこの地域の教育文化活動の一貫としての社会貢献事業であること・・・など、興味...
旅のがっこう

QDEC韓国・釜山の旅⑤~ワンデイカフェと音楽交流会

<6日目:ワンデイカフェと音楽交流会>週末の土曜日。コミュニティカフェにて、私たちが日本の家庭料理を提供する、ワンデイカフェの日です。ポスターのタイトルが「九州の味」となっています!料理の提供も、ホール係も、私たち。もちろん、一緒にやるのは...
旅のがっこう

QDEC韓国・釜山の旅④~後半の作戦会議

<釜山4日目:前半チーム帰国/後半チーム作戦会議>フリースクール・「花咲く学校」(コピヌンハッキョ)の保護者の方々が運営しているコミュニティカフェに来ました。昨年来たときは、オープン直前の準備中で、DIYしている最中でしたが、こんなおしゃれ...
旅のがっこう

QDEC韓国・釜山の旅③~フリースクール訪問

<釜山3日目:フリースクール訪問/フリースクールの先生方と交流会>釜山の旅3日目。午前中は、釜山大学周辺に出かけました。この辺りも、若者がよく遊びに来る街だそうです。ティーンエイジャーは、小グループに分かれて、思い思いにフリータイム。みんな...
旅のがっこう

QDEC韓国・釜山の旅②~慶州へ遠足

<釜山2日目:古都・慶州(Gyeongju)へ>2日目の朝は、それぞれのホームステイ先から、バスターミナルに集合しました。言葉が通じない初めての場所に、最初はドキドキだった人もいたようですが、どのご家庭も、同じフリースクールの保護者同士だっ...
旅のがっこう

QDEC韓国・釜山の旅①~旅のはじまり

2018年8月27日から9月2日まで、韓国・釜山へ、フリースクール交流の旅に行ってきました。昨年に続いて2回目の旅です。今回は、10歳から19歳のティーンエイジャー9人・大人7人と、総勢16人の大所帯。QDEC(九州デモクラティック教育コミ...
旅のがっこう

釜山 フリースクール交流の旅2018~今年も行ってきます♪

来週、8月27日から1週間、韓国・釜山に、フリースクール交流の旅に行ってきます。昨年(2017年)の8月、東京で開催されたAPDEC2017(アジア太平洋デモクラティック教育大会)で韓国・台湾のデモクラティックスクールやフリースクールに関わ...
旅のがっこう

QDEC台湾の旅④~Seedling School(種籽親子実験小学)

台湾の旅、2校目の訪問先は、SeedlingSchool(種籽親子実験小学)でした。首都・台北から、地下鉄やバスを乗り継いで1時間半くらい、山の中の集落にあります。廃校になった学校を利用した民間の小学校で、こちらも、デモクラティックな教育の...
旅のがっこう

QDEC台湾の旅③~ホリスティックスクールの自由な空気感

台湾の旅前半の3泊4日は、ホリスティックスクール(全人実験中学)で過ごしました。訪問者だからといって特別なこともなく、自由に過ごしていたので、ふだんの学校の雰囲気を感じることはできたかな、と思います。そのときの印象です。<自由な授業スタイル...
旅のがっこう

QDEC台湾の旅②~ホリスティックスクール(全人実験中学)

台湾の旅、前半は、ホリスティックスクール(全人実験中学)で、3泊4日過ごしました。1日目と4日目は移動日だったので、実質は丸2日間です。ホリスティックスクールは、民間で運営するデモクラティックな学校です。設立は、1995年。台湾では、中学校...
タイトルとURLをコピーしました