旅と学び ティーンエイジャー交流 in釜山③~韓国のフリースクールとホームスクーリング事情 今回の釜山滞在では、フリースクール「コッピヌン学校(花咲く学校)」の保護者のみなさんに、いろいろとお世話になりました。各家庭でのホームステイや、コミュニティカフェでのイベントなど。 今回のコーディネート役のJさんも、この学校の元スタッフで... 2017.09.13 旅と学びこれからの学び
旅と学び ティーンエイジャー交流 in釜山② ~コミュニティカフェ 今回の釜山行きにあたって、事前に打ち合わせしてる中で、コーディネーターのJさんから、「コミュニティカフェで、日本の家庭料理を作ってランチを提供しませんか?」と提案がありました。 面白そうだからやってみよう!という流れに。 行くメンバーで... 2017.09.11 旅と学びこれからの学び
旅と学び ティーンエイジャー交流in釜山① 釜山に行ってきました♪ 8月の初めのAPDEC2017in東京(アジア太平洋デモクラティック教育大会)。その場で一緒になった九州と釜山のメンバーで、今度は釜山に行こう!という話が成立。 福岡からフェリーで行ってきました。 こちら... 2017.09.09 旅と学びこれからの学び
旅と学び 釜山に行ってきます♪ 8月の初めにAPDEC2017 in東京(アジア太平洋デモクラティック教育大会)に参加した九州のティーンエイジャーたち、今日から韓国(釜山)に行っています。 今日は、第一便が出発。無事、ホームステイ先に着いたと連絡がありました。 ... 2017.09.02 旅と学びこれからの学び
旅と学び 東アジアのつながり 韓国からのお客さんが、福岡に来ていました。フリースクールの先生方や、フリースクールに通ったりホームスクーリングで学んでいる10代の人たちです。 韓国出身・福岡在住のOさんのコーディネートで、1週間ほどかけて、九州各地の新しい学びの場... 2017.05.15 旅と学びこれからの学び
旅と学び IDEC2014in韓国⑦~大会をふりかえって IDEC2014(International Democratic Education Conference) 8日間過ごして、どこにいて何をして過ごしていてもいいという雰囲気が、期間限定のデモクラティックスクールのようでした。この... 2014.08.10 旅と学びこれからの学びデモクラティック教育
旅と学び IDEC2014 in韓国⑥~セウォル号のこと IDEC2014(International Democratic Education Conference)の大会の中で、フェリー・セウォル号の沈没事故の追悼のセレモニーが、2回ほどありました。 朝の祈りの時間。 ... 2014.08.09 旅と学びこれからの学びデモクラティック教育
旅と学び IDEC2014 in韓国⑤~小中学校のオルタナティブスクール IDECの大会の途中で、2つのオルタナティブな小学校を見学に行きました。 韓国のオルタナティブスクールは、1990年代に高校・中学校から始まって、小学校に広がったのは2000年をすぎた頃からだそうです。 今回訪問した2校は... 2014.08.08 旅と学びこれからの学びデモクラティック教育
旅と学び IDEC2014 in韓国④~韓国のオルタナティブスクールの先駆け・ガンジースクール 【韓国のオルタナティブ教育のはじまり】 韓国で代替学校(オルタナティブスクール)がはじまったのは、1990年代だそうです。 1980年代、受験競争が激化し、高校は大学に行くためのものとなっていく中で、若者たちの自殺が社会問題と... 2014.08.07 旅と学びこれからの学びデモクラティック教育
これからの学び IDEC2014 in韓国③~ソウル若者のコミュニティと農業公園 IDEC/APDECIDEC2014の6日目は、ツアーの日でした。この日は、メイン会場を閉めて、外へ出かけていきます。10個ほどのテーマ別のグループに分かれました。 私たちのグループは、ソウルに住む20代~30代の若者たちがつくって... 2014.08.06 これからの学び旅と学びデモクラティック教育